CB400F クラッチレバーアジャスター 左ハンドル

バイク

今回は「アオシマ 1/12 ホンダ CB400F CB400FOUR ’74 ザ☆バイク03」の左ハンドル部分に取組んでいきます。

クラッチレバーアジャスターの金属化や塗装などをしていきたいと思います。アジャスター部分を塗装するだけでもいいのですが、過去に右ハンドル部分の加工もしましたが、個人的にはハンドル部分の加工は見栄えに影響大だと思いましたので、左ハンドルにも挑戦していきます。

まずはキットの左ハンドル部分です。ゲートから切り出しました。

まずはクラッチレバーアジャスターを金属化したいと思います。下の画像の赤丸部分を切り落とします。そこにクラッチレバーアジャスターを代用していきます。切り落とした部分はヤスリで面を整えた後、0.6㎜のドリルで穴あけをしておきます。最後に穴あけ部分に0.6㎜の洋白線を差し込みます。

クラッチレバーアジャスターを作成します。今回は釘を使用しました。釘をルーターでくわえてヤスリで先端をΦ1.6㎜程度に整えました。私は釘を使用しましたが、アルミ板で直径1.6㎜の円を切り出してもいいと思います。そちらの方が楽なような気がします。

中心に0.6㎜のドリルで穴あけします。バイスで固定して先ほど加工した釘に穴をあけます。画像では見えにくいですがピンバイスの先端部分に釘がバイスに固定してあります。

穴あけ後、軸の部分をニッパーで切り落とし、面を整えます。

次に洋白線とアルミパイプを切り出します。洋白線は0.6㎜のものを使用します。アルミパイプは外径0.8㎜内径0.6㎜のものです。これらを適当な長さに切り出して、釘を加工した部位と組み合わせます。左ハンドル部分に取付け後、塗装とデカールを貼り付けたら終了です。途中の写真を撮り忘れてしまいましたので、完成後の洋白線・アルミパイプ・加工した釘部分です。

今回は「アオシマ 1/12 ホンダ CB400F CB400FOUR ’74 ザ☆バイク03」左ハンドル部分とクラッチレバーアジャスターを加工しました。少しはディテールアップできたのではないでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いた人
管理人

*2児の父|妻と息子2人の4人家族
*多趣味|カメラ・釣り・バイク・キャンプ 

夢中になると突き進む性格。
昔からモノ作りが好きで、幼少期にはプラモデル作成に夢中になった時期もありました。
40歳にして再挑戦!プラモデル作成について綴っていきたいと思います。
心躍る明日のために、マイペースに更新頑張ります‼

管理人をフォローする
バイク
管理人をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました