CB400F アクセルワイヤーテンショナー加工

バイク

今回は「アオシマ 1/12 ホンダ CB400F CB400FOUR ’74 ザ☆バイク03」のアクセルワイヤーテンショナーの加工をしてきます。

キットではハンドル下に直接ビニールパイプを取付けることになりますが、実車にはアクセルを調節するアクセルワイヤーテンショナーがありますので、それを再現してきます。洋白線やプラ棒を使用してできるだけ実車に近づけられたらと思います。

これがランナーから取り外しただけの右ハンドル部分の表面と裏面です。

アクセルワイヤーテンショナーの作成

下の画像の赤丸部分の凸部分をニッパーでカットしヤスリで面を整えます。

カット後、洋白線を挿入する穴あけ加工をします。

今回は0.6㎜の洋白線を使用するので穴は0.6㎜のドリルであけます。できるだけ垂直にあけられるように努めます。穴あけ後、0.6㎜の洋白線・1.5㎜の六角プラ棒・電気配線用の収縮チューブ・ニクロム線を用意します。六角棒はアクセルワイヤーテンショナーの調節ネジを表現できればと思います。それぞれの材料を適当な長さに切り出し穴あけが必要な部位は穴あけをします。六角棒は穴あけ後、シルバーに塗装します。

ニクロム線は0.1㎜を使用します。洋白線に巻き付けて雄ネジ部分を表現します。

収縮チューブをドライヤーで温めて縮めてから接着します。ニクロム線の部分がネジ山にみえませんか?

仮組をします。穴をあけておいたハンドル裏部分に先ほどの洋白線を差し込みます。もう一つの穴に差し込む洋白線には、アクセルワイヤーテンショナーはありませんので洋白線にケーブルを差し込む部分だけ接着して取付けます。2本ともまだ接着はしません。接着はハンドル部分を塗装後、最後にします。

仮組していたものを、元に戻してハンドル部分を切断します。精密のこぎりを用いてブレーキレバー部分とアクセル部分に分けます。実車の場合は元々分離していますし、こちらの方が塗装もしやすくなります。切断後、ヤスリで面を整えます。

塗装・デカール貼

塗装に移ります。分離したパーツをそれぞれ塗装します。塗装後、デカールも貼り付けます。

すでに作成したアクセルワイヤーテンショナーを取付けて完成です。

今回は「CB400Fのアクセルワイヤーテンショナーの加工」に挑戦しました。個人的には細部にまでこだわりをもってできたので満足です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いた人
管理人

*2児の父|妻と息子2人の4人家族
*多趣味|カメラ・釣り・バイク・キャンプ 

夢中になると突き進む性格。
昔からモノ作りが好きで、幼少期にはプラモデル作成に夢中になった時期もありました。
40歳にして再挑戦!プラモデル作成について綴っていきたいと思います。
心躍る明日のために、マイペースに更新頑張ります‼

管理人をフォローする
バイク
管理人をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました